【こんなところがリミックス】まとめ買いができるようになりました。

旧作では道具のお買い物は1個ずつしかできませんでした。

(店によっては10個セット販売とかありましたね)

 

「Remix」ではまとめ買いができるようになりました。

スライドバーで個数を指定して、

現在の所持金で買える最大個数、または、持てる最大数(最大99個まで)の

いずれかまで、まとめ買いができます!

【こんなところがリミックス】オートセーブ機能がつきました!

「みんなクエスト1Remix」と「みんなクエスト2Remix」には「オートセーブ機能」が実装されました。

「オートセーブ機能」は、マップが切り替わるタイミングで自動的にセーブされる機能のことです。

そのデータは、いつもの「ほぞん」メニューからの10冊のノートとは別に、オートセーブ専用の1ヶ所の領域に保存され、どんどん上書きされます。

大事なタイミングで保存しておきたいときは、いつもの「ほぞん」を使ってください。

オートセーブは、うっかり保存し忘れちゃった時とか、万が一、ゲームが落ちちゃったとき(苦笑)の保険だと思っていただければ幸いです!

 

 

【こんなところがリミックス】ボタンの位置は変更できるよ

昨日の記事で書いた「アクションボタン」と、MQ1Rなら「地図ボタン」MQ2Rなら「パーセクフォンボタン」の位置は、好きなように配置できます。

動画で見るとこんな感じ。

※動画は画質を落としてあります。

スマホの持ち方は人それぞれ。自分の持ち方に合った、押しやすい場所に配置しちゃおう。

 

【こんなところがリミックス】360度自由にヌルヌル移動!

旧作では「4方向」にしか移動できませんでしたが、今回は360度自由にヌルヌル移動できます!

動画で見るとこんな感じです!

※上の動画は画質を落としてあります。

ご覧の通り移動スピードも旧作より速いので、テンポよくゲームを進められますよ!

「話せるキャラクター」や、「調べられるツボ」、「入れる扉」など、何かしらのアクションを起こせるオブジェクトにぶつかると、「!マーク」と「アクションボタン」が表示されます。

「アクションボタン」には「はなす」や「しらべる」、「はいる」など、具体的なアクションが表示されますので、押して行動します。